炎の神明さん ふるさとを照らす~竹原市・二窓の神明祭~ / Futamado no Shinmeisai

炎の神明さん ふるさとを照らす~竹原市・二窓の神明祭~ / Futamado no Shinmeisai

炎の神明さん ふるさとを照らす~竹原市・二窓の神明祭~ / Futamado no Shinmeisai

広島県■二窓の神明祭
「炎の神明さん ふるさとを照らす~竹原市・二窓の神明祭」
(制作著作:広島ホームテレビ 2020年作品)

小早川隆景が豊臣秀吉の命で朝鮮に出兵した際、戦勝祈願のため櫓を作って神明を祀ったことが起源とされる神明さん。竹原市二窓地区の神明さんは、約400年続く火祭りとして毎年第2日曜日に盛大に行われます。山から切り出した松や竹は、地元の人達の手で高さ20メートルを超える大きさに組み上げられ、色紙飾りや子どもたちの習字などで華やかに彩られます。重い神明さんを、男衆が力を合わせて決められた場所まで押したり引いたりしながら動かす姿は、まさに神明さんの練り歩き。夕暮れを待って点火され、人々は燃え盛る炎に手を合わせて1年間の無病息災や家内安全を願います。番組では、故郷を愛し、祭りの伝統を守ろうとする人々の思いを伝えます。
(注:TV番組OA当時の紹介文を使用しています)

▼ダイドーグループ日本の祭り(ダイドーグループHD 公式サイト内)

▼広島ホームテレビ(制作著作)

Festival of Japan “Matsuri” – The Human Documentary Programs supported by DyDo Group Holdings

動画カテゴリの最新記事